忍者ブログ
ダラダラと生きている人間が書く駄文。 サイバーアクションTRPG「トーキョーN◎VA」に関する話題が主。
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51
Posted by - 2025.07.01,Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぴあ - 2014.09.18,Thu

戦闘は簡略化しようと思ってたけど、スキルを映えさせたい関係上、結局ややタクティカル系に。


◇ ◆ ◇


・距離
白兵距離(エンゲージ) < 射撃距離(アウトサイド) < 観客距離(オーディエンス) < 場面外(バックヤード)
 エンゲージ内では全員が白兵攻撃の対象となる(RSによる)
 アウトサイド内では射撃攻撃のみ行える(RSによる)
 オーディエンス内では攻撃できない(RSによる)
 BSがあってもバックヤードでは行動不能(出現するRSはある)
 ボスキャラを中心に距離が算出される。ボスは移動しない。


・アクション
[思考] < [簡易] < [移動] < [先攻]の順で処理。
上位のアクションで変換可能。
[思考] < [思考] < [簡易] < [移動] とか可能だが順番はこの通りに。

[妨害]RSで可能。特定のアクションを妨害する。
[後攻]先攻に対応して発生するアクション。[先攻]のみだが対象ならBSを使わずに妨害できる。


・戦闘の流れ
 山札か手札からフェイトを一枚提示し、そこに1D20した数値が大きい順に行動。ただし、GMが操作するボス属性持ちのキャラクターはこれとは関係なく、プレイヤーの行動の合間に行動できる。
 ボスキャラクターは必然的に1ターン中に[キャラクター]回行動できることになる。これはボスの強さの表現であり、人数差による一方的なゲームを防止するためのシステム的措置でもある。
 交互に攻防を繰り返し、ボスの【バイタル】【メンタル】を削って戦闘不能にしたら戦闘終了。







・キャラクタークラスの変更
 キャラクターデータは[役割][種族][性質][所属]の四つのクラスに分けられる。


・役割[主人公][ヒロイン][相棒][脇役]
 特殊な条件を満たすことでフェイトが得られる。キャラクター固有のクラスではなく、セッション毎に設定され直す。今回主役→次回脇役ということもある。


・種族[人間][超獣(ワイルド)][ディア(愛玩用)]
 キャラクターの種族を表わす。レベルキャップが21でマルチクラス不可だが、初期取得RS以外はほとんど共有技能。


・種族と性質・所属の関係
 種族がキャラクターレベル、性質と所属がジョブレベルを表わす感じで。種族のレベルが上がると、性質か所属のレベルが1上昇する。
 性質と所属にも関連性があり、たとえば刀を装備し戦う[ラストサムライ]という性質に対応し、似たように刀を使い戦う[剣道部]という所属も存在する。刀を使うキャラクターを演じたい場合、どちらか片方を取得すればそれが再現可能(両方取得するとより特化する感じ)になる。


・性質
 キャラクターの内面的性質を表わす。マルチクラス不可で、フェイトを消費して使用するRSに特化している。


・所属
 キャラクターの外面的職業を表わす。マルチクラス可能で、エクステンドを消費して使用するRSに特化している。




性質一覧
[ヒーロー][ラストサムライ][ガンヘッド][シックスセンス][マトリックス]

所属一覧
[おまかせ同好会][剣道部][タクティカル同好会][魔術部][ロボット研究会]



[種族/人間]
〈学生証〉
〈制服〉
〈特徴がないのが特徴〉
〈これが私の人間力〉
〈世界はそれを愛と呼ぶんだぜ〉


[種族/超獣(ワイルド)]
〈学生証〉
〈制服〉
〈ワイルドタイプ〉
〈武装変異〉
〈鋼鉄の肉体〉


[種族/ディア(愛玩型)]
〈学生証〉
〈制服〉
〈多層AI〉
〈WINKリンクス〉
〈カスタマイズ・フリー〉


 

拍手[0回]

PR
Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
<< (略HOMETRPG3 >>
プロフィール
HN:
ぴあ
性別:
男性
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]