ダラダラと生きている人間が書く駄文。
サイバーアクションTRPG「トーキョーN◎VA」に関する話題が主。
Posted by ぴあ - 2013.12.27,Fri
ユニバーサルじゃなくてユニバースだ死にたい。
TOS購入しました。読む暇ないけど。
自分でレビューする暇が少なくても年内いっぱいはなさそうなので、レビューレビューしてるサイトを紹介。
「三元の間」様http://tryarks.bufsiz.jp/
とりあえずこの場では、ざっと眺めた限りでの感情を存分に悪意を込めて総評。
TOS購入しました。読む暇ないけど。
自分でレビューする暇が少なくても年内いっぱいはなさそうなので、レビューレビューしてるサイトを紹介。
「三元の間」様http://tryarks.bufsiz.jp/
とりあえずこの場では、ざっと眺めた限りでの感情を存分に悪意を込めて総評。
これって「完全版商法」だよね(ナインの〈変異抜刀〉を眺めながら)。
追加ルールの「これって別にTNXに載せとけばいいんじゃね?」感は異常。
というかマイナスナンバーや〈分心〉の説明含みで15ページでまとまるんかい。
ぶっちゃけ、RL周りのシチュエーションルールをTOSに入れて、CS周りのルールや装備部位、トループ級のルールをTNXに入れた方が良かったのではないかと素人目には思うのですが。
“TRPGのプロ”の考えることは、私のような素人には稀に良く分かりません(´・ω・`
そして放置されるゴースト周りの処理に関して。
・・・チェイスと一緒で、下手に単語出さんとARのみの処理で済ませておけばいいのに。
他にも色々と「商売の仕方」についての文句があるけど、まあ、いいや。
FEARだし(真理)。
本の内容に関しては、好意的に解釈して「あると嬉しい場所にルール的補完が入ってくれた」という感じ。
なんかもうこまごまとしたレビューは他サイトやツイッターの皆様に丸投げで。
GF誌18‐1に載ってた装備のほとんどが、適当に数値弄られて載ってる時点でなんかもう諦観の瞳になれました。
せめて数値弄らず載せていたら、こんな空虚な気持ちにならずに済んだのに・・・
で、TOSを読んでの今後の流れ。
①ソーニャ参戦決定
旧小説より【ニューロ=ニューロ◎ アラシ●】枠のヴィルヌーヴ系ハッカー女子高生を再構築。
なんかいろいろアラシの特技が組みやすくなってるのでありがたい限り。
というか一番の朗報は、アイコン型のプログラムドロイド「Dアイコン」に、オプション等でスロット増やすと普通に物理攻撃が行えるようになるバグが存在すること。
まあ、なんかエラッタ出そうな空気がぷんぷんするけど、その時は〈パワーサージ〉で頑張る。
たとえDアイコンがウェブゴーストとして縛られる運命にあったとしても、「〈操縦〉するヴィークルである」ってルール的概念は変わらないし、アラシ的には問題ないよね(大アリです)。
②ガンズ参戦決定
機械剣の制御AI。誇りにかけてもマキナではない。
まあ、普通にクロガネ枠で。演出等は脳内では考え済み。
③ヒルコ枠
別名ダークヒーロー枠。
プロトタイプの主人公のような群生生命体。でも設定的にはGEのアラガミに近い、基本不死身のチートキャラ。
なんか一人だけビルの上を跳梁跋扈したり特撮ヒーローっぽい姿に変身したりする。
④AR的ドッペルゲンガー
クロガネと併用の予定。いわゆるハイブマインド的電脳幽霊で、現実体の鏡面存在。
なんかいろいろ電脳的に暗躍して現実体を前向きに立ち直らせる、さわやか三組のような役割。
でも基本幽霊なので迷惑。ある意味神様の上位互換。あと鏡面存在なので否定するとその現実体が死ぬる。
⑤アヤカシ枠
なんかエロい夢魔を作りたい(願望)。
まあそんな感じで、とりあえずあとは読み込んでからです。
最初に色々と愚痴りましたが、サプリメントとしては上々の内容だと思います。
フルオートショットガンが増えたし。
フルオートショットガンが増えたし。
でも特技のタイミングとかすでにエラッタっぽいのもチラホラと見えるので、最終的な評価は修正待ちしてからの方が無難かと思われます。
いまだ存在価値を見いだせぬ〈ドミネート〉とか。火炎放射器とか。
とにかく、自由な休みよ早く来てください。
追加ルールの「これって別にTNXに載せとけばいいんじゃね?」感は異常。
というかマイナスナンバーや〈分心〉の説明含みで15ページでまとまるんかい。
ぶっちゃけ、RL周りのシチュエーションルールをTOSに入れて、CS周りのルールや装備部位、トループ級のルールをTNXに入れた方が良かったのではないかと素人目には思うのですが。
“TRPGのプロ”の考えることは、私のような素人には稀に良く分かりません(´・ω・`
そして放置されるゴースト周りの処理に関して。
・・・チェイスと一緒で、下手に単語出さんとARのみの処理で済ませておけばいいのに。
他にも色々と「商売の仕方」についての文句があるけど、まあ、いいや。
FEARだし(真理)。
本の内容に関しては、好意的に解釈して「あると嬉しい場所にルール的補完が入ってくれた」という感じ。
なんかもうこまごまとしたレビューは他サイトやツイッターの皆様に丸投げで。
GF誌18‐1に載ってた装備のほとんどが、適当に数値弄られて載ってる時点でなんかもう諦観の瞳になれました。
せめて数値弄らず載せていたら、こんな空虚な気持ちにならずに済んだのに・・・
で、TOSを読んでの今後の流れ。
①ソーニャ参戦決定
旧小説より【ニューロ=ニューロ◎ アラシ●】枠のヴィルヌーヴ系ハッカー女子高生を再構築。
なんかいろいろアラシの特技が組みやすくなってるのでありがたい限り。
というか一番の朗報は、アイコン型のプログラムドロイド「Dアイコン」に、オプション等でスロット増やすと普通に物理攻撃が行えるようになるバグが存在すること。
まあ、なんかエラッタ出そうな空気がぷんぷんするけど、その時は〈パワーサージ〉で頑張る。
たとえDアイコンがウェブゴーストとして縛られる運命にあったとしても、「〈操縦〉するヴィークルである」ってルール的概念は変わらないし、アラシ的には問題ないよね(大アリです)。
②ガンズ参戦決定
機械剣の制御AI。誇りにかけてもマキナではない。
まあ、普通にクロガネ枠で。演出等は脳内では考え済み。
③ヒルコ枠
別名ダークヒーロー枠。
プロトタイプの主人公のような群生生命体。でも設定的にはGEのアラガミに近い、基本不死身のチートキャラ。
なんか一人だけビルの上を跳梁跋扈したり特撮ヒーローっぽい姿に変身したりする。
④AR的ドッペルゲンガー
クロガネと併用の予定。いわゆるハイブマインド的電脳幽霊で、現実体の鏡面存在。
なんかいろいろ電脳的に暗躍して現実体を前向きに立ち直らせる、さわやか三組のような役割。
でも基本幽霊なので迷惑。ある意味神様の上位互換。あと鏡面存在なので否定するとその現実体が死ぬる。
⑤アヤカシ枠
なんかエロい夢魔を作りたい(願望)。
まあそんな感じで、とりあえずあとは読み込んでからです。
最初に色々と愚痴りましたが、サプリメントとしては上々の内容だと思います。
フルオートショットガンが増えたし。
フルオートショットガンが増えたし。
でも特技のタイミングとかすでにエラッタっぽいのもチラホラと見えるので、最終的な評価は修正待ちしてからの方が無難かと思われます。
いまだ存在価値を見いだせぬ〈ドミネート〉とか。火炎放射器とか。
とにかく、自由な休みよ早く来てください。
PR
Comments
Post a Comment