忍者ブログ
ダラダラと生きている人間が書く駄文。 サイバーアクションTRPG「トーキョーN◎VA」に関する話題が主。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
Posted by - 2025.07.02,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぴあ - 2013.11.20,Wed

アウトフィッツ早見表が完成しました。

『 アウトフィッツ早見表Ver.AXLERATION 』

注意事項は前回の日記の通りです。
あと見直しをまだ全然していないので、誤字脱字エラッタ等多いかもしれません。
結局これまとめるだけで総計15時間くらい使ったよ・・・

テンプレなかった旧版Verはいったいどれほどの時間を費やしていたのか。



◆まとめてるときに脳裏をよぎった不平不満さまざま
・組み合わせのルールなど、クルードプレイを阻害し、できる限りテクニカル重点で処理を統一できる方向で版上げされてるわりに、フレーバーアイテムが増えてて公式のヴィジョンが不鮮明な気がした。
 「カッコいいは正義」的なこと言われてもなあ・・・
 あと[状況による修正値]に対してどうしてそんなにプラス修正押しなのか自分的には理解に苦しむ。
・発売まで間を取ったわりにはシステム的にもフレーバー的にも練り込み不足な気がした。
 まあ解説をギュウギュウ書いたからって充実するわけじゃないのは分かってるけども。
・ルール的な部分の表記法を統一して欲しかったけど、現実的に無理な話だってのは重々承知の助。
・ソフトウェアの交換がオートアクションって今後色々なバグが生まれそうな気がするんだけど本当にいいのかなあ・・・
・ヴィークルにはXの防御値があってもいいと思う。
 このままじゃまた〈☨死点撃ち〉無双でアラシ涙目じゃないですかやだー!
 もしかして特殊装甲車両用チャート復活の予感?(ありません)
・ドローンにトループ・エキストラ扱いのサポートバディ(スロット消費0)のオプションを入れてあげてくださいお願いします何でもしますから。
 せっかく浮遊ドローンとかあるのに搭乗しないと動かないとか酷だ。残酷です。
・マジックアイテム優遇されすぎじゃね?
 っていうかドラッグやサイコアプリより種類多いってサイバーアクョン的にどうよ。
 アーバンアクションという単語もいつの間にかリストラされたし。
・一時的に〈元力〉が使えるようになる「レ◎ルアッパー」なるサイコアプリケーションが登場すると思っていた時期がボクにもありました(←バサラ・マヤカシ自体は大好物)。
・火炎放射器と電制の存在価値について小一時間問い詰めたい。



さて、サプリの出る十二月前にリプレイ読みつつHPのコンテンツの基盤作りをしなくては・・・

拍手[0回]

PR
Posted by ぴあ - 2013.11.12,Tue
トーキョーN◎VAのアウトフィッツ早見表Ver.AXLERATIONを作成開始しました。

とりあえず、現状は武器と防具だけです。
以前と仕様は同じですが、サイト変わってるため一応補足。


これはN◎VAで遊ぶとき・遊んでいるときに「こんな装備欲しい!」と思ったときに、それに見合うデータを呼び出すために使うものです。
そのため、並び順とデータ的性能は全く関係ありません。あと著作権的にあえて抜けも作ってます。

・主な用法
「拳銃ってどんなのあったっけ」
→「できればサイズが大きい銃の方がキャラの色にあうんだけどなー」
→早見表を確認
→「ああ、そういえばこんなのあったっけ。ちょっとデータ調べてみようかな」
→ルールブックへ

と、こんな感じの流れを想定しています。

今のところ基本ルールブックしかないのであまり意味ありませんが、今後サプリメントが5冊10冊と増えることを想定しての作成です。
むしろそれくらい出れ。

あと、今回もわけのわからない主観に基づいた一言コメントが添えてあります。
基本言ってるだけなので、あまり真に受けないでください。
困ったときはあくまで「RL判断」優先です。

では。




今回編集してて思ったこと。

1、火炎放射器マジ不憫。
2、隠匿値なのか隠匿レートなのかハッキリしろ。あと購入値も。
3、結局リーサルアームズの[準備]ってどう扱えばいいんですかねえ(迫真)

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.11.06,Wed

だいぶ名簿の人数も貯まってきました。
旧作から大きく設定変更しているキャラクターから順番にやっているつもりですが、ぶっちゃけ全キャラクター設定が変更されてるのでどこからやっても同じという。

でも、とりあえず名簿作業は一旦止めて、熱が冷めないうちにN◎VAのアウトフィット一覧表(X版)を作っていこうかなと思ってます。

・・・GF誌買いに行ったら、改変期だったせいで入荷してなかったけどな!

※行きつけの本屋ではゲーマーズフィールドが入荷しているが、「雑誌そのものが終了する」と勘違いされるのか、シーズン改変期になると必ずといっていいほど一旦入荷がストップする。

まあエラッタも入ったし、基本ルルブの方だけでもね・・・(白目)

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.11.05,Tue

しばらくゲーマーズフィールド買ってなかったのですが、リプレイ載ってるらしいので再び定期購読するか考え中な昨今。

他人様のレビュー見てると自分の見落とし具合がホントひどい。
というか〈☨撃ち返し〉関連の色々をどうして見逃してたし。

◆〈☨撃ち返し〉まとめ
・〈白兵〉〈射撃〉でリアクションできる
・物理と精神両方の攻撃を無効化できる

射程が武器なので、〈☨パリングショット〉カブトワリに色々と光明が。ただ、〈☨撃ち返し〉の対象は攻撃側に取る必要があるので混同注意。
〈八面六臂〉や〈☨自動防御〉で火炎放射しながら自分のエンゲージの仲間を守れるので、絵面的には面白い感じ。
 
 
個人的には〈☨パリングショット〉にも他者を守れる的エラッタが入ると思ってました。
まあ、どのみち〈☨パリングショット〉カブトワリはみんな〈☨自動防御〉を取る前提だろうなので、関係ないといえば関係ないですが。
そうなると〈☨自動防御〉に「他者を守れる」のエラッタが入ったのは良調整と見るべきなのか。

というか、D版でのカブトの不遇ぷりが嘘のように上方修正ばかりされてて、今後他の攻撃スタイルがどうなっていくのかちょっと不安です。
まあ、〈☨カバーリング〉しないとバッドステータス類引き受けられない時点で、決してタダつよじゃないわけですが。


ってか、これって「カブトの役割を考えれば本来できて当たり前のことがようやくできるようになりました」ってだけの話じゃうわなにするやめr





でも〈☨撃ち返し〉で精神攻撃無効化できるのは本当に美味しいと思います。
いやむしろ、「俺カブトなんだから精神攻撃は自分で守れよ!」って言えなくなったとネガティブに考えるべきなのか。
〈☨自動防御〉で〈☨撃ち返し〉後の防御もある程度保証できるわけだし。どうしよう、〈無敵防御〉〈シャープシューター〉でパリーカブトワリ無双が始まる可能性が微レ存?

※〈無敵防御〉は今現在〈白兵〉を使用したリアクションにしか効果を発揮しません。
 
一方で盾カブトは〈☨撃ち返し〉用にフラッシュマグナをウェポンマウントして戦いに挑まなければならないのか。
早いところ隠匿レートが低くて射程の長い手裏剣的アイテムが欲しいものです。

・・・あれ? でも、攻撃に合わせて咄嗟に閃光手榴弾投げてる絵面ってなんかかっこよくね?

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.11.03,Sun
いつの間にかN◎VAのFAQが来てたー!


まあ内容はみれば分かるのでとりあえずワタシ的注目ポイント。

◆FAQ編
・ARが0未満になるような行動は行えないと明言。
 知ってた(´・ω・`)
 ・・・まあ、行動前にAR消費するようにしておけば良かったんじゃと思わなくもない。

・範囲攻撃のダメージカードは、一枚だけ出してそれを個別に処理。
 いわゆるR・Dのスタンダードな処理をそのまま継承した感じ。
 むしろ、「ダメージカードも個別に出す」なんて主張してたのは私ぐらいじゃなかっただろうか・・・
 いやまあ、昔メールで問いただしたのも私だけどね。

・バッドステータス関連
 わりと重要っぽいことさらっと書いてるけど、こういうのこそ本の中でトラブルシューティングすべきなのではなかろうか。

・Q:〈無明剣〉のようなリアクションに〈知覚〉の組み合わせを必要とするスタイル技能と、〈知覚〉を組み合わせたリアクションを禁止する〈プレッシャー〉の組み合わせはできますか?
 A:できません。組み合わせの結果、リアクションの判定ができなくなるような判定は行なえないものとします。
 なぜ奥義の欄にそれを書かない。まさか想定してなかったわけでもなかろうに。

・分身関連
 CSは0というエラッタあり。あとはまあ「常識の範囲内で遊べや」的内容。
 装備の状態が共有するかどうかは明言されず。まあ常識の範囲内でRL判断。
 バッドステータス類は共有しないっぽいので、D4Cごっこできなくもない。

・「元力共通」の攻撃力が複数の元力レベルの合計と明言
 知ってた(´・ω・`)

 
◆エラッタ編
・メインプロセスの説明で、行動した人だけじゃなくて、スタイル特技等を使用した人のCSも0になると明言。
 まあ、ニュアンスでみんな分かってたことだとは思うけど。

・カット進行中も治療・修理は可能です。

・『アクションランクが0の場合、パリーを行なうことはできない』
 知ってた(´・ω・`)

・フルオートで対象拡大でき・・・ない。やっぱりそれが今回の仕様か?

・〈☨改造〉が1アクト1回に。

・〈八面六臂〉が「他者への攻撃にリアクションできる」と明言。
 〈自動防御〉も「AR0でもパリーできる」と明言。
 知ってた!(`・ω・´)

・〈☨集団催眠〉が[射程:至近※]に。
 〈☨帝王のオーラ〉が[対決:〈知覚〉※]に。
 ・・・こういうエラッタって戦術がまるっと変わってくるからマジ注意してほしいです。

・〈隠れバディ〉が弱体化。
 というかこれまでがタダつよ特技だったから・・・

・「偽装セット」の効果が『準備していない状態の[隠:5]以上の白兵武器、射撃武器の隠匿レートを+5、登場判定修正に+2(最大+0)する』
 そうだよね、[準備]してたらダメだよね・・・(真顔)

・「元力共通」は装備部位なしに。
 両手で放つ的イメージも悪くはないと本気で思ってた(´・ω・`)




まあ、全体的に無難であまり角の立たないエラッタ・FAQだったかと思います。
というか、やっぱりみんな同じようなところ疑問に思ってるんだなあ・・・
ところどころ致命的なエラッタがあった気がするけど、キャラメイクしなおすほどでもないと思いますたぶん。
 
私も、精神攻撃が[射程:武器]って感覚がいまだに掴めないのよね。 
これってそのうち精神攻撃用の武器扱いサイコアプリケーションでも出そうと思ってる布石なのかしら。 
とりあえずカブト関連の疑問が解決したので大体満足。

声を大にして叫ぼう。


カブトも! マイナーアクション! できるよ! 


ただし〈一心同体〉と〈☨撃ち返し〉、テメーらはダメだ。






・・・真面目な話。

[待機]から〈一心同体〉や〈☨撃ち返し〉狙いつつ、どうでもいい攻撃は〈自動防御〉したりとか、
動的にアクションを消費して攻撃・移動しつつマイナーアクションを有効活用し、その後〈自動防御〉で仲間を守るなど、
カブトを重ねることで、運用の幅が広がりそれぞれのスタイルに合わせて個性化できるようになったと思います。

そんな感じで、Xのカブトは良アップデートなのではというのが個人的意見。
まあ、〈自動防御〉がリアクション全般に有効なスキルだったらもっと言うことないけど、それは高望みしすぎか。
というかそういうスキルを奥義で準備しても良かったんじゃよ?(チラッチラッ)


拍手[0回]

プロフィール
HN:
ぴあ
性別:
男性
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]