忍者ブログ
ダラダラと生きている人間が書く駄文。 サイバーアクションTRPG「トーキョーN◎VA」に関する話題が主。
[10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
Posted by - 2025.07.04,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぴあ - 2013.12.27,Fri
ユニバーサルじゃなくてユニバースだ死にたい。


TOS購入しました。読む暇ないけど。
自分でレビューする暇が少なくても年内いっぱいはなさそうなので、レビューレビューしてるサイトを紹介。

「三元の間」様http://tryarks.bufsiz.jp/

とりあえずこの場では、ざっと眺めた限りでの感情を存分に悪意を込めて総評。


これって「完全版商法」だよね(ナインの〈変異抜刀〉を眺めながら)。



追加ルールの「これって別にTNXに載せとけばいいんじゃね?」感は異常。
というかマイナスナンバーや〈分心〉の説明含みで15ページでまとまるんかい。
ぶっちゃけ、RL周りのシチュエーションルールをTOSに入れて、CS周りのルールや装備部位、トループ級のルールをTNXに入れた方が良かったのではないかと素人目には思うのですが。

“TRPGのプロ”の考えることは、私のような素人には稀に良く分かりません(´・ω・`

そして放置されるゴースト周りの処理に関して。
・・・チェイスと一緒で、下手に単語出さんとARのみの処理で済ませておけばいいのに。

他にも色々と「商売の仕方」についての文句があるけど、まあ、いいや。
FEARだし(真理)。



本の内容に関しては、好意的に解釈して「あると嬉しい場所にルール的補完が入ってくれた」という感じ。
なんかもうこまごまとしたレビューは他サイトやツイッターの皆様に丸投げで。

GF誌18‐1に載ってた装備のほとんどが、適当に数値弄られて載ってる時点でなんかもう諦観の瞳になれました。
せめて数値弄らず載せていたら、こんな空虚な気持ちにならずに済んだのに・・・




で、TOSを読んでの今後の流れ。

①ソーニャ参戦決定
旧小説より【ニューロ=ニューロ◎ アラシ●】枠のヴィルヌーヴ系ハッカー女子高生を再構築。
なんかいろいろアラシの特技が組みやすくなってるのでありがたい限り。
というか一番の朗報は、アイコン型のプログラムドロイド「Dアイコン」に、オプション等でスロット増やすと普通に物理攻撃が行えるようになるバグが存在すること。
まあ、なんかエラッタ出そうな空気がぷんぷんするけど、その時は〈パワーサージ〉で頑張る。
たとえDアイコンがウェブゴーストとして縛られる運命にあったとしても、「〈操縦〉するヴィークルである」ってルール的概念は変わらないし、アラシ的には問題ないよね(大アリです)。

②ガンズ参戦決定
機械剣の制御AI。誇りにかけてもマキナではない。
まあ、普通にクロガネ枠で。演出等は脳内では考え済み。

③ヒルコ枠
別名ダークヒーロー枠。
プロトタイプの主人公のような群生生命体。でも設定的にはGEのアラガミに近い、基本不死身のチートキャラ。
なんか一人だけビルの上を跳梁跋扈したり特撮ヒーローっぽい姿に変身したりする。

④AR的ドッペルゲンガー
クロガネと併用の予定。いわゆるハイブマインド的電脳幽霊で、現実体の鏡面存在。
なんかいろいろ電脳的に暗躍して現実体を前向きに立ち直らせる、さわやか三組のような役割。
でも基本幽霊なので迷惑。ある意味神様の上位互換。あと鏡面存在なので否定するとその現実体が死ぬる。

⑤アヤカシ枠
なんかエロい夢魔を作りたい(願望)。




まあそんな感じで、とりあえずあとは読み込んでからです。

最初に色々と愚痴りましたが、サプリメントとしては上々の内容だと思います。
フルオートショットガンが増えたし。
フルオートショットガンが増えたし。
でも特技のタイミングとかすでにエラッタっぽいのもチラホラと見えるので、最終的な評価は修正待ちしてからの方が無難かと思われます。

いまだ存在価値を見いだせぬ〈ドミネート〉とか。火炎放射器とか。



とにかく、自由な休みよ早く来てください。

拍手[0回]

PR
Posted by ぴあ - 2013.12.24,Tue

ユニバーサル・ラウンジを「ユニバ」って呼んだらなんか負けな気がする今日この頃。
それで無理やりこじつけて「ユニラジ」って呼んでみたけど、それってうたラジのパクリじゃねえかとか言われたらグゥの音も出ません。

もうすぐジ・アザーサイドの発売日だけど、発売日に入手できるか微妙な感じになってきた。
というか、買っても来年までレビュー出来ない空気がプンプンしてきた。
睡眠時間削ればいいじゃんとか言われたらそれまでだけど、最近年を感じる身体年齢。


※新スタイル「クロガネ」が登場したらやりたいこと

1:黒鉄の鋼丸を再現する
 これは礼儀としてやらなければならない気がした

2:ナイトライダーのキットを再現する
 これも礼儀としてやらなければならない気がした

3:キルラキルの・・・

(中略)

X:ガンズ・オブ・パートナーをコンバートして小説に出す
 旧小説のキャラ。
 コンバートできるものならって感じだけど、ADA系AIキャラは単純に俺の嫁。

X:ヒスイをコンバートしてほくそ笑む
 こっちも旧小説のキャラ。
 まあ一人設定作ってニヤニヤする程度の黒歴史ノート。


なんかしばらく「○○の再現データ」でN◎VAスレが埋まっていきそうな予感。
もしくは「馬鹿め、そっちが本体だ!」みたいなネタとか。

というか、項目見る感じ幽霊とかワイヤレス・ゴーストって今後はクロガネで再現することになるんだよね。
そうなると〈死者の一族〉とか〈神の一族〉とかとの線引きで壊れるなあ・・・
というかヒルコとアヤカシの線引きも現時点で結構曖昧なところがあるんですがそれわ。




 (・_・)。 o 0( 『元力共通』をクロガネ化できるバグとかあればいいなあ)

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.12.21,Sat
ところでこのイラストを見てくれ。


 
・・・すごく、使い回しです。
まだ3D少女CEを扱いきれていないので、昔の絵を使い回し。
一応3Dカスタム少女の方もインストールはしたのだけれど、MOD入れなおすときに衝突しまくってヘビセでしか上手く動作しない体たらく。

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.12.16,Mon

荒珠「ど~せ参拝客なんておまえの乳と尻しか見てないんだからよ~(妹子の尻を撫でながら)」

ブチンッ!
ドスッ! メキッ!(無言で後ろ回し蹴りと膝蹴りを連打した音)

A「すげぇ! ソバットから流れるような動きでシャイニングウィザードに繋ぎやがった!」
B「いや待て、まだだ! そのまま飛び上がって崩れ落ちる荒神の頭上を取ったぞ!」
C「あれはまさか、災厄と共に封印されたという伝説の大技!」

全員「「「フランケンシュタイナーだああぁぁぁっ!」」」(浅草寺が大きく揺れる)

A「おい荒珠、大丈夫か!? 何か言い残すことはないか?!」
荒珠「・・・レースの薄ピンク」

ゴリッ(頭部を踵で踏み砕く音)

A「・・・神が・・・神が死んだあぁーっ!」


――N◎VAアサクサのとある稲荷前で繰り広げられる日常風景

拍手[0回]

Posted by ぴあ - 2013.12.15,Sun
とりあえず、二十二人分の名前やらハンドルやら作成。
一応、脳内では設定や特技データ類もそれなりにまとまってきてます。
まあ、ジ・アザーサイドで何が追加されるかでまた方針変換する可能性大ですが。
女子率高いと思ってましたが、出来てみるとなんか半々だった(オカマと義体親父は除く)。

とにかく初出キャラの設定類を。


・ミストレス枠 後藤カルロス
アンモニア・アベニューでミュージックバーを経営しているオカマ。ジャンルや流行に囚われず、そのカブキが鳴らしたい音楽を鳴らしたいように奏でられる場所を提供している。何気に設備は高級最新鋭のものばかり取り揃えられている。
旧小説とは微妙にスタイルチェンジして、レッガー的側面を前に出していくように調節。客には非常に人当たりがいいが、影では結構あくどく計算してる。実は店の設備もそういった社会戦で手に入れた代物ばかり。


・カブト枠 アルトリウス・ナイツ
ニューロエイジで騎士道を極めんとしている、ちょっとアレ系な男児。クリスタルシールドに槍を構えて、腰にはロングソードを提げ、さらに重装甲化したバイクにまたがったりしている。ナイトワーデン所属。
青っぽさが目立つが、ある意味22人の中で最もスタイルを貫いている、馬鹿を極めたバカ。なので同じバカ同士アレッシオと仲がいい。装備品は大体が相当品の予定で、それっぽいのが追加されたらその都度入れ替えていく感じに。


・カリスマ枠 シュタイン・ノーベル
真教浄化派に属しているクレイジー神父。イエローエリアで堂々と浄化派マーク着けて教会開いているあたりが実にクレイジー。あまりにも自由人過ぎて浄化派内部でも持て余されている。
真教の理念を突き詰めた結果として「日本撲滅」に行きついてしまっただけで、浄化派にいるのはただ利害が一致しているからに過ぎない。なので権力争いとかそういうのにもあまり興味ない。味方に甘く、敵は八つ裂きにがモットー。


・フェイト枠 椿木全書(ぜんしょ)
フリーランスの弁護士兼女探偵。N◎VAにおける裁判のありようを利用し、観客の興味を引き同情を集め視聴率を稼ぎ、それをカードに被告人の無罪を勝ち取る戦略を展開する。逆に言えば、正論と証拠の無力さを誰よりも深く噛み締めているフェイトでもある。
仕事を受けた場合、全書は必ず依頼人の真実を突き詰める。嘘を吐いていないか、情報に誤りはないか、そして依頼人は本当に無実なのか。その証拠と確証を得た上で、全書は“裁判ショー”を繰り広げる。もし依頼人が嘘で自分を塗り固めていた場合、ショーの場で嘘が暴かれ罪は「正しく」裁かれることになるだろう。


・クロマク枠 荒珠神新星(ノーヴァ)()恒彦
新星市の埋立地に宿った、いわゆる土地神様。とはいえ、土地にも本人にもまだまだ年季が足りないので力は低め。アヤカシに〈血脈:神族〉があるであろう目算でスタイル作っているので、なかったらマヤカシあたりと交換。
神なのでわりと色々暗躍するけどあんまり表舞台には出てこない。神だから。性格はフランクだけど慈悲はわりとない。神だから。N◎VAが壊れると自分も消えちゃうのでわりと本気で事件に介入してくる。神だから。


・エグゼク枠 天津郁
天津家(というかアマテラス)によってデータ複製された篠原郁。とはいえ、マスカレイドの性質上完全なコピーはできず、ある程度の才能を写し取っただけの廉価版郁。特に肉体は与えられずマキノイドとして行動している。姿はテンションに応じて大人びたり子供っぽくなったり、ときどき珠代化したりする。
現在はセニットが直営しているAR管理会社の社長を務めている。仮にも郁のコピーだけあって、ざっくばらんにサクサクと案件を切り捨てたりする。あとなんかメルたんラブすぎてややヤンデレ化しちゃってる。


・カブトワリ枠 ユーリー・ハートフィールド
不殺の誓いを貫く女性スナイパー。物理的に不可能と思われるような的にも必中させることができる腕を持つが、その弾丸では絶対に人を殺さないと心に決めている。曰く「私の弾丸は人を幸福にするためのもの」だとか。
ユーリー自身、自分のカブトワリの腕がどうしてここまで高いのか、その理由が全く分かっていない。「これは絶対に外れた」と思っても、弾の方が意思を持ったかのように動いて標的を射抜くのだ。それがただの幸運なのかバサラの力の産物なのか、真相は誰にも分らない。


・マヤカシ枠 新妻妹子
なんか蹴り技主体の格闘巫女。マヤカシとしての能力は高いのだが、なぜか肉弾戦を好む。巫女というよりシャーマンに近く、特定の神ではなく精霊や思念体とのリンクが得意。かと思えばハイブマインドにあっさりアクセスできちゃったりと、力にムラがありすぎる。
現在は浅草寺の中にある小さな稲荷をほぼ一人で守っている。そこの主である荒珠神こと「アラちゃん」にセクハラされつつ、カウンターでシャイニングウィザードを極める毎日を送っている。



ようやく完成したけど、サプリ発売までもう指折り数える程度しかないんですけど・・・

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ぴあ
性別:
男性
P R
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]